香港国際空港にはANAラウンジはありませんがスターアライアンスゴールドメンバーが利用できるラウンジは3つあります。
シンガポール航空の「シルバークリスラウンジ」、ユナイテッド航空の「ユナイテッドクラブ」、そしてタイ国際航空の「ロイヤルオーキッドラウンジ」の3つです。
ANA SFC会員なのでスターアライアンスゴールドメンバーとして香港からの帰りにこの3つのラウンジをハシゴしてきました。今回は3つのラウンジの様子を一気にお伝えしたいと思います。
INDEX
スターアライアンスゴールドメンバーが利用できるシルバークリスラウンジ、ユナイテッドクラブ、ロイヤルオーキッドラウンジ
香港国際空港でスターアライアンスゴールドメンバーが利用できる3つのラウンジは、いずれもターミナル1の出国審査を終えた制限区域内にあります。
シルバークリスラウンジが6階、そしてユナイテッドクラブとロイヤルオーキッドラウンジが7階となっています。

香港への弾丸旅行の際にホテルのレイトチェックアウトが認められたのでホテルに16時まで滞在していたのですが、チェックアウト後これといってやることもなかったのでそのまま香港国際空港へと向かい17時過ぎには空港に到着していました。
JWマリオット香港 宿泊記!香港の中心地にある駅直結おすすめラグジュアリーホテル
帰りの便が夜中0:50発だったので空港で8時間近く滞在することになってしまいました。時間を持て余してしまったのでシルバークリスラウンジ、ユナイテッドクラブ、ロイヤルオーキッドラウンジと、スターアライアンスゴールドメンバーが利用できる3つのラウンジを全てまわってみることにしました。
それでは3つのラウンジを順番に説明していきたいと思います。
シンガポール航空の「シルバークリスラウンジ」
まず最初はシンガポール航空のシルバークリスラウンジ(SilverKris Lounge)です。シルバークリスラウンジは出国審査を終えてひとつ階を下がった6階の15番ゲート近くにあります。
シルバークリスラウンジが出国審査場に最も近いラウンジということもあって混雑しています。

- 場所:ターミナル1(制限区域内) ゲート15番ゲート付近
- 営業時間:06:00 – 00:30
- ラウンジ所有者:シンガポール航空
- シャワー:あり
- アルコール:あり
シルバークリスラウンジはとても広いラウンジで、テーブル席、ソファー席のほかに個室ブースもあります。


ラウンジの一番奥まで行くと個室ブースがあるのですが、やはり個室ブースが一番人気が高かったです。
写真ではわかりにくいですが個室ブースはビジネスクラスのスタッガードシートのような感じになっていて居心地抜群です。

また、シルバークリスラウンジにはバーカウンターもあります。お酒の種類がラウンジとは思えないほど豊富でした。

お酒だけでなくソフトドリンクもたくさん置いてあります。


食べ物もたくさんありました。炒めものや揚げ物がものすごく美味しかったのが印象的でした。



アイスクリームも置いてあります。美味しかったので調子に乗って4個も食べてしまいました。

ユナイテッド航空の「ユナイテッドクラブ」
ユナイテッド航空のユナイテッドクラブは35番ゲート付近のエスカレーターを上がった7階にあります。

ここはシルバークリスラウンジがある場所からはかなり離れていて徒歩で10分ほどかかりますが、エミレーツ航空、タイ国際航空、ユナイテッド航空の航空会社ラウンジ、プライオリティ・パスで入ることができるプラザ・プレミアム・ラウンジ、そしてアメックス・プラチナホルダー以上が入れるセンチュリオンラウンジと、ラウンジが密集しています。

ANA便で日本に帰る場所はだいたいこの辺りのゲートからの出発になるので無理にシルバークリスラウンジに行かなくてもいいかもしませんね。
- 場所:ターミナル1(制限区域内) ゲート60番ゲート付近
- 営業時間:06:00 – 23:59
- ラウンジ所有者:ユナイテッド航空
- シャワー:あり
- アルコール:あり
こちらがユナイテッドクラブの入り口になります。

ユナイテッドのラウンジは下の階からの吹き抜けになっているためとても開放感があります。

また、シートを壁側に配置することによってより広く感じられるようになっていますね。


シルバークリスラウンジで空腹を満たしてしまったこともあり食べ物の写真を撮り忘れてましたが、ユナイテッドのラウンジもシルバークリスラウンジと同様に食べ物も飲み物も充実していました。



さすがにこのテーブルはどうかなと思いました。

雑誌も色々と置いてありましたが海外の雑誌だけでなく日本の雑誌も置いてありました。

タイ国際航空の「ロイヤルオーキッドラウンジ」
最後はタイ国際航空のロイヤルオーキッドラウンジになります。
ロイヤルオーキッドラウンジもユナイテッドクラブと同じく35番ゲート付近のエスカレーターを登ったところにあります。

今回紹介する3つのラウンジの中では一番こじんまりとしたラウンジです。
- 場所:ターミナル1(制限区域内) ゲート40番ゲート付近
- 営業時間:06:00 – 23:00
- ラウンジ所有者:タイ国際航空
- シャワー:あり
- アルコール:あり
ユナイテッドクラブよりも空いていることが多いのでユナイテッドクラブが混んでいる場合はロイヤルオーキッドラウンジに移動するのも良いですね。

ロイヤルオーキッドラウンジは赤、青、黄色、緑とカラフルなシートが並んでいるのが印象的です。


ユナイテッドクラブと同様に吹き抜けにあるラウンジなので開放感があっていいです。
パソコンを利用できる座席も用意されています。

また、マッサージチェアもあるのでテレビを見ながら寛ぐこともできそうです。

ユナイテッドクラブ同様に食べ物の写真はほぼ撮っていませんがタイ国際航空のラウンジだけあって東南アジアを彷彿とさせる食べ物が多かったです。



開放感があって良いラウンジでしたがタイ国際航空といえばバンコクで利用したロイヤルファーストクラスラウンジの印象が強すぎてどうしても比較してしまいました。
スワンナプーム国際空港 タイ国際航空ロイヤルファーストクラスラウンジ
香港国際空港スターアライアンスラウンジ体験記まとめ
香港国際空港でシンガポール航空のシルバークリスラウンジ、ユナイテッド航空のユナイテッドクラブ、そしてタイ国際航空のロイヤルオーキッドラウンジと、スターアライアンスゴールドメンバーが利用できる3つのラウンジをハシゴしてみました。
本当はこれらのラウンジに寄る前に香港国際空港のアライバルラウンジとしても利用できるプラザプレミアムラウンジにも寄っているので1日にラウンジを4つ巡ったことになります。
香港国際空港でアライバルラウンジとして利用できる『Plaza Plemium Lounge』はシャワーも使えて便利
3つのラウンジの中で個人的にはシルバークリスラウンジが一番好きですが、それぞれのラウンジに特徴があって楽しめるので香港国際空港に行った際は好きなラウンジを見つけてみてください。
また、香港に行く際には入出国手続きを簡単にする方法やエアポートエクスプレスのチケットを格安で購入する方法なども知っておいて損はありませんので、次の記事にもぜひ目を通してください。
- 香港国際空港の自動化ゲート「e-道」(e-channel)の申請方法を完全解説!
- オクトパスカードは香港旅行の必需品!購入方法からチャージ・払い戻しの方法までを解説!
- KLOOKで香港エアポートエクスプレスのチケットを格安で購入する方法!QRコードチケットも使えて超絶に便利
- 【香港】スターフェリー(天星小輪、Star Ferry)でヴィクトリア・ハーバー観光!料金・乗り方・乗り場を解説
- JWマリオット香港 宿泊記!香港の中心地にある駅直結おすすめラグジュアリーホテル
- JWマリオット香港のラウンジは広くてお洒落で快適!朝食ビュッフェも美味しくて大満足
- LCC香港エクスプレスの予約をキャンセルした場合に返金申請する方法