2019年8月26日、台湾への入国カードのオンライン申請のフォームとURLが変更となりましたので最新の方法を紹介します。
多くの国では入国の際に入国カードというが必要となります。飛行機で海外に行く場合、入国カードは機内で配られ、 氏名・国籍・パスポートナンバー・旅行目的等を記入することになります。
台湾に入国する場合にも入国カードを提出する必要があるのですが、2015年から台湾では入国カードを提出する代わりに入国カードのオンライン申請が認められました。
入国カードのオンライン申請は非常に便利なので、台湾に行く際にはオンライン申請しておくことを強くおすすめするととともに、この記事では台湾の入国カードのオンライン申請方法を具体的に解説していきたいと思います。
INDEX
台湾に行く際に入国カードをオンライン申請しておくメリット
台湾に行く場合、台湾行きの機内でCAさんから紙の入国カードを配られ、入国カードに必要事項を記入することになります。
2019年6月時点で台湾の入国カードは以下のような様式になっています。

JALのサイトに台湾の入国カードの具体的な記入方法が載っていますので、どうしても紙の入国カードを記入したいという人は以下を参考にしてください。

台湾に限った話ではありませんが機内で入国カードを配られてもボールペンを忘れてしまい書けなかったり、パスポートナンバーを調べるためにわざわざカバンからパスポートを出すことになったり、到着直前まで熟睡していて入国カードを書くのを忘れていて直前に慌てて書いたりした経験ばかりで、あまり紙の入国カードを書くのが好きではありません。
しかし、冒頭で説明したとおり台湾では2015年7月から紙の入国カードを提出する代わりに入国前にインターネットでオンライン申請することが可能となっています。
事前に入国カードをオンライン申請することによって入国審査の時間が短縮できるわけではありませんが、入国カードのオンライン申請によって機内で入国カードを書く必要がなくなり有意義に時間を使うことができるようになります。
台湾への入国カードのオンライン申請方法
それでは入国カードのオンライン申請方法を具体的にみていきたいと思います。
台湾への入国カードをオンラインで申請する場合、台湾入国管理局の入国カードオンライン申請ページにアクセスする必要があります。以下の「入國登記表 ARRIVAL CARD」ボタンをクリックすると入国カードのオンライン申請ページにアクセスすることができます。
台湾の入国カードのオンライン申請用入力フォーマットは以下のようになっています。
オンライン申請は特に難しいわけでもなく直観的に入力できそうな項目が多いのですが、難しそうな項目だけ補足しておくことにします。
台湾入国カードのオンライン申請ページ(1/5)

項目 | 意味 | 必須/任意 | 備考 |
---|---|---|---|
English Family Name | 氏名(性) | 必須 | |
English Given Name | 氏名(名) | 必須 | |
Chinese Name | 中国語名 | 任意 | |
Date of Birth | 生年月日 | 必須 | |
Gender | 性別 | 選択 | Male/Femaleを選択 |
画面左上に緑色の「Import」ボタンがありますが、これについては後で説明するのでここではひとまず説明は省略します。
項目を入力したら「NEXT」ボタンをクリックして次のページに進みます。
台湾入国カードのオンライン申請ページ(2/5)

項目 | 意味 | 必須/任意 | 備考 |
---|---|---|---|
Nationality | 国籍 | 必須 | Japan |
Passport No. | パスポート番号 | 必須 | |
Visa Type | ビザの種類 | 任意 | |
Entry Permit/Visa No. | ビザの番号 | 任意 |
Visa Type(ビザの種類)
ビザの種類を入力する項目ですが日本人が90日以内の観光目的で台湾に滞在する場合ビザは不要です。そのため通常の観光であれば「免簽證 Visa-Exempt」を選択しておけば問題ありません。
入力したら「NEXT」ボタンをクリックして次のページに進みます。
台湾入国カードのオンライン申請ページ(3/5)

項目 | 意味 | 必須/任意 | 備考 |
---|---|---|---|
Flight/Vessel No. | フライト便名 | 必須 | |
Expect Arrival Date | 入国年月日 | 必須 | |
Purpose of Visit | 入国目的 | 選択 | |
Occupation | 職業 | 選択 |
Occupation(職業)
職業欄なので基本的には職業を選択するだけです。しかしプルダウンメニューの選択肢が細かく分類されていてどれを選ぶべきか若干わかりにくいです。
ITなどの選択肢もありますが普通の会社員であれば「職員/CLERK/EMPLOYEE/STAFF」を選択しておけば問題ありません。ほとんどの人が以下のどれかに該当するかのではないでしょうか。
職業 | 選択肢 |
---|---|
会社員 | 職員/CLERK/EMPLOYEE/STAFF |
公務員 | 公務員/GOVERNMENT OFFICER |
専業主婦 | 家庭主婦/HOUSE WIFE |
学生 | 學生/STUDENT/SCHOLAR/PUPIL |
無職・幼児 | 無業/NONE/BABY/INFANT |
その他 | 其他/OTHER |
入力したら「NEXT」ボタンをクリックして次のページに進みます。
台湾入国カードのオンライン申請ページ(4/5)

項目 | 意味 | 必須/任意 | 備考 |
---|---|---|---|
Home Address | 現住所 | 必須 | JapanだけでOK |
Residential Address or Hotel Name in Taiwan | 台湾での宿泊先 | 選択 | |
Select City | 滞在する市 | 選択 | |
ホテル名 | 必須 | 中国語か英語 |
Residential Address or Hotel Name in Taiwan(台湾での宿泊先)
この項目には台湾での住所か滞在するホテル名を記入します。
「Hotel Name」を選択して、「Select City」欄には例えばホテルが台北にあるなら「臺北市 Taipei City」を選択します。その下の記入欄にはホテル名を中国語または英語で記入します。
例えば、最近では台湾の『コートヤード台北』、『台北マリオットホテル』、『コートヤード台北ダウンタウン』に宿泊しましたが、コートヤード台北だと中国語で「台北六福万怡酒店」と書くか英語で「Courtyard by Marriott Taipei」と記入します。
コートヤードバイマリオット台北に宿泊してSPGアメックスパワーでエグゼクティブルームにアップグレード
台北マリオットホテルの場合は「台北萬豪酒店」もしくは「Taipei Marriott Hotel」と記入します。
台北マリオットホテル(台北萬豪酒店)に無料宿泊してSPGアメックスパワーで客室も2段階アップグレード!
コートヤード台北ダウンタウンは「台北國泰萬怡酒店」もしくは「Courtyard by Marriott Taipei Downtown」となります。
【台湾】コートヤードバイマリオット台北ダウンタウン宿泊記!綺麗で快適に過ごせるおすすめホテル
宿泊を伴わない台湾への日帰り旅行の場合には「One day trip」と記入しておけば大丈夫です。
入力したら「NEXT」ボタンをクリックして次のページに進みます。
台湾入国カードのオンライン申請ページ(5/5)

項目 | 意味 | 必須/任意 | 備考 |
---|---|---|---|
Cell Phone Number | 携帯番号 | 任意 | 空白でOK |
Email Address | メールアドレス | 任意 | 空白でOK |
Verification Code | 検証コード | 必須 |
入力したら「CONFIRM」ボタンをクリックして次のページに進みます。「CONFIRM」ボタンをクリックすると確認画面が表示されるわけではなく一気に申請されてしまうため、入力内容に誤りがないか見直してからクリックするようにしましょう。
台湾への入国カードのオンライン申請完了
申請内容に問題がなければ「Your Application is Accepted」と表示され、無事に入国カードのオンライン申請は完了です。

オンライン申請が完了すればあとは台湾に着いてから入国審査の際に入国カードはオンラインで申請していることを伝えるだけです。
なお、メールアドレス欄にメールアドレスを入力して申請しても、オンライン申請の完了メールは送られてきません。そのため入国カードのオンライン申請が完了したのか若干不安に感じるのですが、何度でもオンライン申請できるので不安になった場合は再度オンライン申請してみるのもいいかもしれません。
ちなみに、右側の「Export File(.xls)」ボタンをクリックするとオンライン申請した内容をExcelファイルにエクスポートすることができます。
次回以降、台湾に行く際にはオンライン申請フォームの「Import」ボタンをクリックしてこのExcelファイルを読み込ませるとわざわざイチから入力する手間を省くことができます。
オンライン申請は台湾に行く何日前までにしておく必要があるのか
台湾入国管理局の入国カードオンライン申請ページを確認しても、台湾に行く何日前までにオンライン申請を済ませておく必要があるのかについて記載がありません。
例えば今日急に台湾に行くとなった場合に当日オンライン申請をしても間に合うのでしょうか。
当日にオンライン申請をした経験はありませんがどうやら当日にオンライン申請をしても大丈夫なようです。
おそらく入国審査で審査官がシステムに問い合わせるまでにオンライン申請が完了していれば問題なく入国できるものと考えられます。極端なケースですが台湾に到着してから入国審査までの間にオンライン申請をしても問題なく入国できるのではないでしょうか。
台湾への入国カードをオンライン申請した場合の入国審査での対応方法
入国カードのオンライン申請が完了している場合、台湾行きの機内で入国カードを配られても何も記入する必要はなく、そのまま入国審査に向かってしまって大丈夫です。
入国審査の際に審査官に入国カードについて問われることもありますが、その場合はオンラインで申請していることを伝えれば問題ありません。
今までの経験上は審査官が自主的にオンライン申請しているかどうかを確認してくれるため、入国カードについて問われることはほとんどありません。
入国カードのオンライン申請以外で台湾に行く際に役立つ情報
台湾に行く場合は入国カードをオンライン申請しておくことが便利だということはわかっていただけたと思いますが、入国カードのオンライン申請の他にもおすすめの情報をご紹介しておきたいと思います。
SIMフリーのスマホを持っているなら日本でプリペイドSIMを購入しておくのがおすすめ
SIMフリーのスマホを使っている人は入国カードのオンライン申請だけでなく、台湾に行く前にプリペイドSIMを購入しておくことをおすすめします。
日本でプリペイドSIMを購入して台湾行きの機内でSIMカードを交換しておけば、台湾に到着後すぐにインターネットにアクセスできます。
台湾に着いてから空港内のショップでプリペイドSIMを購入しようとすると混雑していることが多いので日本で購入することをおすすめします。
台湾に行くときはいつも日本でプリペイドSIMカードを購入していますがサクサクとネットに繋がり快適ですよ。
【日本で購入可能】台湾のプリペイドSIMカードFareastone(遠傳電信) 4G LTEを使ってみた感想
台湾に1年に3回以上行く人は「常客証」のオンライン申請がおすすめ
台湾の入国審査をスピーディーに済ませることができる方法として「常客証」というものがあります。
残念ながら最近1年間で3回以上台湾に行った人しか常客証を申請することはできませんが、常客証があれば入出国審査で専用レーンを利用することができるためスピーディーに入出国審査を済ませることができます。
1年に3回以上台湾に行くなら「常客証」の申請がおすすめ!空港の入出国審査で並ぶ必要がなくなります
台湾にお金をかけずにビジネスクラスで行く方法
台湾との往復では何度かビジネスクラスを利用しています。台湾までは3〜4時間程度のフライトなのでエコノミークラスでも十分なのですが、ビジネスクラスだと航空会社のラウンジが使えたり機内では広いシートでくつろぐことができたりと、空の旅がとても快適になります。
マイルを貯めるとビジネスクラスに無料(燃油サーチャージや空港税は別途必要)で乗ることができます。
1年間で20万マイル以上貯める方法
もちろん貯めたマイルでエコノミークラスを利用することもできますし、台湾以外の国に旅行をする場合や国内旅行にもマイルは使えます。
台湾入国カードのオンライン申請まとめ
2015年から台湾で導入された入国カードのオンライン申請が非常に便利です。台湾に行くときは事前に入国カードをオンライン申請することにより、わざわざ機内で入国カードを記入する必要もなくなります。
日本から台湾までは短時間のフライトなので入国カードを記入する時間はもったいないですし、日本にいる間にオンライン申請しておけばパスポート番号や宿泊するホテルの所在地なども慌てず落ち着いて調べて記入することができ書き間違いも減らせます。
入国カードのオンライン申請はとても簡単なので台湾に行く際にはぜひ入国カードのオンライン申請を利用してみてください。
- 【金峰魯肉飯】台湾に行ったらぜひ食べたい美味しい魯肉飯の有名店【Jinfeng-luroufan】
- 【エバー航空】BR113 那覇ー台北(桃園)搭乗記
- コートヤードバイマリオット台北に宿泊してSPGアメックスパワーでエグゼクティブルームにアップグレード
- 日本の恥さらし!酔っ払った日本人3人が機内で暴れてチャイナエアラインが引き返し
- 台北マリオットホテル(台北萬豪酒店)のエグゼクティブラウンジで無料の朝食を堪能してきました!
- 台北マリオットホテル(台北萬豪酒店)に無料宿泊してSPGアメックスパワーで客室も2段階アップグレード!
- 【台湾】コートヤードバイマリオット台北ダウンタウン宿泊記!綺麗で快適に過ごせるおすすめホテル
- コートヤード台北ダウンタウンのラウンジ利用レビュー!開放的な広いテラスで朝食ビュッフェ