「SPGアメックス」はアメックスが発行しているクレジットカードで、今や旅行好きの人や陸マイラーの間で大流行しているクレジットカードです。僕もSPGアメックスを持っていますが魅力的な特典が盛りだくさんのため自信を持ってお薦めできるクレジットカードですのでその魅力をご紹介しようと思います。
後ほど説明しますがSPGアメックスでは新しく入会される方に対して紹介キャンペーンが実施されています。紹介キャンペーンは入会後3ヶ月以内に10万円の利用で39,000ポイントが貰えるとてもお得なキャンペーンなので、ご希望の方には当ブログからも紹介させていただきます。
ではなぜSPGアメックスがここまで人気のクレジットカードになのかその魅力的な特典を紹介していきます。
SPGアメックスの特典については十分に理解しているので紹介キャンペーンのことを知りたいという方は、SPGアメックス紹介キャンペーンからどうぞ。
INDEX
SPGアメックスを発行するだけでマリオットBONVOY(ボンヴォイ)のゴールドエリート会員になれる
SPGアメックスの正式名称は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」といいます。
SPGアメックスを発行するだけでスターウッドのプリファードゲスト(SPG)、マリオット、リッツ・カールトンといった高級ホテルグループのゴールドエリート会員資格が付与されます。
SPGアメックスは元々はSPGのゴールド会員になることができるクレジットカードでしたが、現在はマリオットグループにSPG、リッツ・カールトンを統合した、いわば新生マリオットのゴールドエリート会員になることができます。(2019年2月13日に「マリオットBONVOY(ボンヴォイ)」というプログラム名称となりました)
マリオットやリッツ・カールトンは知っているとして、スターウッドと聞いてもピンとこないかもしれませんが、セントレジス、シェラトン、ウェスティンホテルといったブランド名を聞くとわかっていただけるのではないでしょうか。
このゴールドエリート会員になるためには、本来は1年間に25~49泊宿泊する必要があります。高級ホテルに25泊というのは一般家庭にはかなり高いハードルです。
プラチナプレミアエリート(100泊+2万米ドル) | 100泊以上/年 |
チタンエリート(旧プラチナプレミアエリート) | 75〜99泊/年 |
プラチナエリート | 50〜74泊/年 |
ゴールドエリート | 25〜49泊/年 |
シルバーエリート | 10〜24泊/年 |
リワード会員 | 0〜9泊/年 |
しかし、それがSPGアメックスを発行すればホテルに1泊もすることなくマリオットBONVOYのゴールドエリート会員になることができてしまうのです。
SPGアメックスの特典①:持っているだけでマリオットBONVOY(ボンヴォイ)ゴールドエリート会員の様々な特典を受けることができる
SPGアメックスを発行してゴールドエリート会員になるとどのような特典を受けることができるのかご紹介したいと思います。詳しい特典はマリオットの公式サイトに書いてありますが、その中でも代表的な特典としては以下のようなものがあります。
- 25%ポイントボーナス
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- 宿泊時のウェルカムギフト(ポイント)
- より望ましい部屋へのアップグレード
マリオットBONVOY(ボンヴォイ)ゴールドエリート会員の特典①:25%ポイントボーナス
マリオットBONVOYのゴールドエリート会員がマリオットグループのホテルに宿泊した場合、料金の25%分がボーナスポイントとして付与されることになります。
このポイントはホテルの宿泊で使ったりマイルに交換したりとかなり魅力的なポイントなので多く貰えるのは嬉しいことです。ポイントの具体的な利用方法は後ほど紹介します。
マリオットBONVOY(ボンヴォイ)ゴールドエリート会員の特典②:午後2時までのレイトチェックアウト
一般的にホテルのチェックアウト時間は12時が多いのですが、マリオットBONVOY(ボンヴォイ)のゴールドエリート会員になると午後2時までチェックアウト時間を延ばしてもらうことができます。ホテルでゆっくり過ごしたい場合などは、この特典が重宝するかもしれませんね。
ただしホテルの混雑具合によっては午後2時まで滞在できない場合もあるのでご注意ください。
マリオットBONVOY(ボンヴォイ)ゴールドエリート会員の特典③:宿泊時のウェルカムギフト
マリオットBONVOYのゴールドエリート会員は宿泊時のウェルカムギフトとしてポイントをもらうことができます。もらえるポイントはホテルブランドにより異なりますが250ポイントもしくは500ポイントとなっています。
マリオットとSPGのプログラム統合以前はポイント、無料ドリンク、客室内の無料インターネットから好きなものを選ぶことができたのですが、現在ゴールドエリート会員の特典としてはポイントのみとなっています。
マリオットBONVOY(ボンヴォイ)ゴールドエリート会員の特典④:より望ましい部屋へのアップグレード
マリオットBONVOYのゴールドエリート会員になって一番嬉しい特典がこれではないでしょうか。
ホテルに空室があればという条件がつきますが、予約した部屋よりもグレードの高い部屋に無料でアップグレードしてもらうことができます。
ただし、ゴールドエリートのワンランク上のプラチナエリート会員からはスイートルームを含んだアップグレードとなるのに対して、ゴールドエリート会員の場合はアップグレードの対象にスイートルームは入っていません。
それでも1泊あたりの宿泊料金が数万円も高い部屋にアップグレードしてもらえるケースも少なくないです。
僕もこれまで何度もアップグレードしてもらっています。
- 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ宿泊記!
- コートヤードバイマリオット台北 宿泊記!SPGアメックスパワーでエグゼクティブルームにアップグレード
- コートヤード・バイ・マリオット新大阪 宿泊記!アクセス抜群のきれいなホテルで部屋のアップグレードにも成功
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル宿泊記!SPGアメックスで無料朝食と部屋のアップグレード!
- コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション宿泊記 アップグレード成功!『LAVAROCK』での無料朝食やライブラリーも紹介
- 台北マリオットホテル(台北萬豪酒店)宿泊記!SPGアメックスパワーで客室も2段階アップグレード!
- ウェスティンホテル大阪 宿泊記!アップグレードされたエグゼクティブルームのレビュー
- JWマリオット香港 宿泊記!香港の中心地にある駅直結おすすめラグジュアリーホテル
- 【韓国】フェアフィールドバイマリオットソウル宿泊記!空港からアクセス便利でコスパに優れたホテル
あの憧れのザ・リッツ・カールトン東京、ザ・リッツ・カールトン沖縄、そしてザ・リッツ・カールトン京都に宿泊した際にもアップグレードしてもらうことができました。
また、僕は現在マリオットBONVOYのチタンエリート(旧プラチナプレミアエリート会員)ですが、マリオットとSPGの統合後にはじめてスイートルームへのアップグレードも経験することができました。
【ウェスティン ルスツリゾート】プラチナプレミアエリートになってスイートルームにアップグレード!
ただし、繰り返しになりますがマリオットBONVOYのチタンエリート会員なのでスイートルームも対象となるのに対してゴールドエリート会員の場合はスイートルームはアップグレードの対象外となります。
SPGアメックスの特典②:持っているだけでマリオットグループのホテルに年1回無料宿泊ができる
SPGアメックスの2つ目の特典を紹介するとカードを継続更新する度に貰える無料宿泊特典です。
SPGアメックスを継続すると世界各地にあるマリオットグループのホテルのうち50,000ポイント以下のホテルに無料で宿泊することができます。
マリオットグループのホテルにはカテゴリーというホテルランクがあるのですが、このカテゴリーごとに無料宿泊に必要なポイント数が決められています。必要なポイント数は時期によって変動することになっており、具体的に50,000ポイント以下で宿泊できるカテゴリーは以下のとおりになります。

カテゴリー5までのホテルには年間通じていつでも無料宿泊することができます。カテゴリー6のホテルはピーク時を除いて無料宿泊でき、カテゴリー7のホテルはオフピーク時のみ無料宿泊できることになります。
日本にあるホテルがどのカテゴリーに当てはまるのかは、以下の記事から確認してみてください。
やはりSPGアメックスは継続すべき!?統合後ステータスと継続ボーナス(無料宿泊特典)の内容がついに発表!
さらにこの無料宿泊特典にはブラックアウト(除外日)が無いのです。つまり、週末、お盆、GW期間、年末年始といった繁忙期であってもスタンダードルームに空きがあるかぎり利用することができます。
繁忙期にはホテルの宿泊料金も値上がりしてしまうため、閑散期よりも繁忙期にこの無料宿泊特典を使うとお得に宿泊することができます。
ただし、この無料宿泊特典はSPGアメックスを継続することにより貰える特典のため、入会初年度にはこの無料宿泊特典はありません。SPGアメックスに入会してすぐに無料宿泊特典が使えるわけではありませんのでそこは注意してください。
- SPGアメックスを継続する度に無料宿泊特典が貰える
- SPGアメックスの入会初年度には無料宿泊特典は貰えない
- 50,000ポイント以下のホテルで利用可能
- 1泊1室(2名まで)無料でスタンダードルームに宿泊可能
- 繁忙期でもスタンダードルームに空きがあるかぎり利用可能
SPGアメックスの特典③:貯めたポイントを効果的に使える
次に紹介するSPGアメックスの特典は貯めたポイントを効率的に使うことができるというものです。
SPGアメックスは100円の利用につき3ポイントが貯まるのですが、このポイントを価値を持たせてお得に利用することもできます。主要なものでは以下のような利用方法が挙げられます。
- 無料宿泊
- 提携航空会社30社以上のマイルに交換可能
マリオットポイントの効果的な使い方①:ポイントを利用して無料宿泊
SPGアメックスの継続特典として無料宿泊特典を説明しましたが、同じようにポイントを利用することで無料宿泊することもできます。
ホテルカテゴリーごとに必要となるポイントは以下のとおりとなっています。

この中でもおすすめなのはカテゴリー8に該当する以下のホテルです。
- 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
- ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル
- ザ・リッツ・カールトン京都
- ザ・リッツ・カールトン東京
- セントレジスホテル大阪
2019年まではカテゴリー8は適用されずカテゴリー7として扱われます。そのため、本来85,000ポイント必要となるはずのカテゴリー8のホテルに60,000ポイントで宿泊することができるのです。
マリオットとSPGプログラム統合後のホテルカテゴリーがついに発表!ポイント無料宿泊で狙い目なホテルは?
ただし、セントレジスホテル大阪に関しては2019年3月5日以降カテゴリー7となります。
例として日本のホテルで説明しましたが当然海外のカテゴリー8のホテルについても同じ扱いです。
4泊分のポイントで5泊滞在が可能
ちなみにポイントを使ってホテルに5連泊する場合には、1泊分が無料となって4泊分のポイントで5泊することができます。
マリオットポイントの効果的な使い方②:ポイントを提携航空会社40社以上のマイルに交換可能
マリオットグループは実に40社を超える航空会社と提携しており、貯めたポイントを各航空会社のマイルに交換することができます。
下表を見ていただくとほとんどの航空会社との交換比率が3:1となっています。クレジットカードのポイントはだいたい100円=1ポイント=1マイルですが、SPGアメックスでは100円で3ポイント貯まるため3ポイント=1マイルとなっています。他のクレジットカードと比べて損をしているわけではありません。
マイレージプログラム | 交換比率(スターポイント:マイル) |
---|---|
エーゲ航空 | 3:1 |
アエロフロート ボーナス | 3:1 |
エアロメヒコ クラブプレミエ | 3:1 |
エアカナダ アエロプラン | 3:1 |
エアチャイナ フェニックスマイル | 3:1 |
エールフランス/KLM フライングブルー | 3:1 |
ニュージーランド航空Airpoints | 200:1 |
アラスカ航空 Mileage Plan | 3:1 |
アリタリア航空ミッレミリア | 3:1 |
ANAマイレージクラブ | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
アシアナ航空アシアナクラブ | 3:1 |
アビアンカ航空 LifeMiles | 3:1 |
ブリティッシュ エアウェイズExecutive Club | 3:1 |
アジアマイル | 3:1 |
中国東方航空イースタンマイルズ | 3:1 |
中国南方航空 | 3:1 |
コパ航空 ConnectMiles | 3:1 |
デルタスカイマイル | 3:1 |
エミレーツスカイワーズ | 3:1 |
エティハド ゲスト | 3:1 |
フロンティア航空EarlyReturns | 3:1 |
海南航空 | 3:1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles | 3:1 |
Iberia Plus | 3:1 |
日本航空 (JAL) マイレージバンク | 3:1 |
ジェットエアウェイズ Jet Airways JetPrivilege | 3:1 |
ジェットブルー航空TrueBlue | 6:1 |
大韓航空スカイパス | 3:1 |
LATAM航空 LATAMPASS | 3:1 |
ルフトハンザ Miles & More | 3:1 |
Multiplus | 3:1 |
カンタス フリークエントフライヤー | 3:1 |
カタール航空プリビレッジクラブ | 3:1 |
サウディア航空 | 3:1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
南アフリカ航空 Voyager | 3:1 |
サウスウエスト航空 Rapid Rewards | 3:1 |
TAPポルトガル航空 | 3:1 |
タイ国際航空 | 3:1 |
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles | 3:1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1.1 |
ヴァージンアトランティック航空Flying Club | 3:1 |
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer | 3:1 |
日本であまり貯めている人はいないと思いますが上表で赤字になっているニュージーランド航空とジェットブルー航空に関しては交換比率が悪くなっています。
逆に青字のユナイテッド航空についてはリワードプラスとして10%のボーナスマイルが加算されるため交換比率が他の航空会社よりもアップしています。
60,000ポイントのマイル移行で15,000ポイントのボーナス
航空会社のマイルに交換する場合、一度に60,000ポイントを交換すると15,000スターポイントをボーナスポイントとして貰うことができます。
そのため、最終的に60,000ポイントを25,000マイルに移行することができます。SPGアメックスのクレジットカードで決済での還元率は1%にしか過ぎませんが、60,000ポイントずつマイルに交換することでマイル還元率は1.25%に跳ね上がります。
- ポイントは40社を超える航空会社のマイルに交換できる
- 一度に60,000スターポイントを交換すると15,000ポイントが貰える
- ユナイテッド航空のマイルに交換する場合は10%のボーナスマイルが加算
SPGアメックス最大のデメリット
ここまでSPGアメックスを持つことによるメリットを紹介してきましたがSPGアメックスにもデメリットがあります。それが年会費です。
SPGアメックスの年会費は31,000円(税抜)します。
普通の家庭では1枚のクレジットカードの年会費に31,000円もかかると躊躇してしまいますよね。実際、僕もSPGアメックスに興味を持ってから申し込むまでにしばらく悩みました。それでも今はSPGアメックスを発行して良かったと思っています。
SPGアメックスを発行することで確かに出費は増えることになりますが、年会費を上回るだけの特典がこのSPGアメックスにはあると断言できます。特に旅行が好きでたまにはホテルで贅沢してみたいという方にはSPGアメックスはうってつけのクレジットカードです。
SPGアメックスの紹介キャンペーンで39,000ポイントが貰える
冒頭で触れたSPGアメックスの紹介キャンペーンについて説明したいと思います。
アメックスではSPGアメックスを発行して入会後3ヶ月以内に10万円以上利用した場合に30,000ポイントが貰えるキャンペーンを実施しています。
それだけでもお得といえばお得なのですが、SPGアメックスの紹介キャンペーンを利用すると39,000ポイントが貰えます。
SPGアメックスに申し込む場合はこの紹介キャンペーンに乗らない手はありません。絶対に公式サイトから申し込んではいけません。
周りにSPGアメックスを紹介してくれる家族や友人がいる場合はその方に紹介してもらうのがベストですが、もし紹介してもらえる人がいない場合は僕からの紹介も可能です。紹介をご希望の方は下のリンクから気軽にお問い合わせください。
お問い合わせには個人情報の入力は不要です。お名前はニックネームや偽名でも結構です。また、アメックスへの申込み内容や審査結果がこちらに伝わることも一切ありませんのでご安心ください。