コロナによる入国制限が緩和されたため3年ぶりの海外旅行でマレーシアのクアラルンプールに行ってきました。クアラルンプールにある5つ星ホテル、JWマリオットクアラルンプール(JW Marriott Hotel Kuala Lumpur)に宿泊してきましたのでその様子をレポートします。
JWマリオットクアラルンプールの概要
JWマリオットクアラルンプールは世界最大のホテルチェーンであるマリオットグループのホテルとなります。マリオットグループには複数のホテルブランドがありますが、その中でもJWマリオットはザ・リッツ・カールトンやセントレジスと並ぶ最高級のラグジュアリーブランドに位置づけられています。
マリオットグループでカテゴリー制が採用されていたときにはJWマリオットクアラルンプールはカテゴリー5でした。
- 名称:JWマリオットクアラルンプール(JW Marriott Hotel Kuala Lumpur)
- 公式サイト:https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/kuldt-jw-marriott-hotel-kuala-lumpur/
- 所在地:183 Jalan Bukit Bintang, Kuala Lumpur, 55100, MALAYSIA
- 開業:1997年
- 客室数:738室
- 施設:ラウンジ、レストラン、プール、フィットネス
- チェックイン:15:00
- チェックアウト:12:00
JWマリオットブランドのホテルは香港でJWマリオット香港に宿泊して以来なので久しぶりです。

日本にもJWマリオット奈良があります。まだ泊まったことはありませんが予約済で楽しみにしているホテルです。
JWマリオットクアラルンプールへのアクセス
JWマリオットクアラルンプールはクアラルンプール屈指の繁華街であるブキッ・ビンタン(Bukit Bintang)にあります。
繁華街のド真ん中に位置しており、すぐ近くには大型ショッピングモールのパビリオン・クアラルンプールもあるため遊んだりショッピングしたりには最適な場所ですが、静かにホテルステイを楽しみたいという方には少し不向きな場所と言えます。




JWマリオットクアラルンプールへの行き方ですが、クアラルンプール国際空港からKLIAエクスプレスに乗って終点のKLセントラル駅まで行きます。KLセントラル駅からはMRTに乗り換えてブキッビンタン駅で降ります。
KLIAエクスプレスの乗り方などについてはこちらの記事で詳しく解説しています。




最寄り駅のブキッビンタン駅から歩けなくはないですが、KLセントラル駅からJWマリオットクアラルンプールまでGrabを使って500円前後で行けるため、特に荷物が多いときや暑い日にはGrabの利用をおすすめします。
Grabを使う場合はあらかじめ日本でクレジットカードを登録しておくと安心ですよ。




ちなみにJWマリオットクアラルンプールのそばにはザ・リッツ・カールトン・クアラルンプール、ウェスティン・クアラルンプールがあり、銀座のマリオット3兄弟(コートヤード・マリオット銀座東武ホテル、ACホテル東京銀座、アロフト東京銀座)のようにクアラルンプールのマリオット3兄弟として君臨しています。
JWマリオットクアラルンプールとザ・リッツ・カールトン・クアラルンプールは富裕層向けのショッピングセンターであるスターヒルギャラリーに併設されているため、スターヒルギャラリーを通ってザ・リッツ・カールトン・クアラルンプールに行くこともできます。




JWマリオットクアラルンプールの客室タイプ
JWマリオットクアラルンプールの客室タイプは以下のとおりとなっています。広さ1,938㎡のプレジデンシャル・スイートが気になるところです・・・。
今回はマリオットポイントを使ってエグゼクティブデラックスキングのお部屋をたった14,000ポイントで予約することができました。
クアラルンプールというと高級ホテルに世界一安く泊まれる都市として有名ですが、JWマリオットブランドのホテルにこのポイントで泊まれるとは驚きです。日本でこのポイント数だと道の駅にあるフェアフィールドに泊まれるかどうかといったところでしょう。
今回の宿泊ではクラブラウンジの利用も可能なクラブエグゼクティブキングのお部屋にアップグレードしていただくことができました。といってもマリオットボンヴォイのプラチナメンバーで元々クラブラウンジを使うことができるため実質的にはアップグレードなしです。
客室タイプ | 広さ |
---|---|
スーペリア(キング・ツイン) | 36〜37㎡ |
デラックス(キング・ツイン) | 40㎡ |
エグゼクティブデラックス(キング・ツイン) | 40㎡ |
クラブエグゼクティブ(キング・ツイン) | 40㎡ |
カバナ プールサイド(キング・ツイン) | 55㎡ |
スタジオ・スイート(キング) | 65㎡ |
ジュニアスイート(キング) | 71㎡ |
1ベッドルームスイート | 72㎡ |
2ベッドルームスイート | 104㎡ |
VIPスイート(キング) | 288㎡ |
チェアマン・スイート(キング) | 244㎡ |
プレジデンシャル・スイート | 1,938㎡ |
クラブエグゼクティブキングの客室をご紹介
今回宿泊した24階のクラブエグゼクティブキングの部屋までエレベーターで上がります。








ベッドルーム
部屋のドアを開けると奥にはベッドルームがあります。入って右側はバスルームやトイレのウェットエリアとなっています。




40㎡の部屋にはキングサイズのベッド、ビジネスデスク、ソファ、ミニバーなどがありました。
コンセントプラグはユニバーサルタイプとなっているため変換プラグは不要です。








キングサイズのベッドは広々としていて1人だと持て余してしまいます。




テーブルにはウェルカムフルーツが置かれてありメッセージも添えられていました。




部屋からの眺めです。高層ビルが多く都心に宿泊していることを意識させられる眺めとなっています。




ミニバーでは、水、コーヒー、お茶が無料でいただけるようになっています。
クアラルンプールは暑いので外に出るときにペットボトルの水を持ち出したかったのですがJWマリオットオリジナルラベルのペットボトルではなく瓶の水になっていました。




ウェットエリア(バスルーム・トイレ)
ウェットエリアはコンパクトながら狭さは感じずシンプルかつ上品な造りとなっています。トイレにウォシュレットは付いていませんでした。




洗面台はシングルボウルでタマゴ型の不思議な形をしています。
洗面台の奥はバスルームとなっておりシャワーだけでなくバスタブも完備されています。




JWマリオットのアメニティといえばやはり「アロマセラピー・アソシエイツ」です。








JWマリオットクアラルンプールのエグゼクティブラウンジ
続いてはエグゼクティブラウンジの様子をご紹介していきます。
JWマリオットクアラルンプールは2階にエグゼクティブラウンジが設けられており、午前6時30分から午後10時30分まで利用することができます。
エグゼクティブラウンジはクラブエグゼクティブ以上の客室の宿泊者かマリオットボンヴォイのプラチナエリートメンバー以上であれば利用することができます。
- 朝食:6:30〜10:30
- アフタヌーンスナック:14:30〜16:30
- カクテルタイム:17:30〜19:30




エグゼクティブラウンジに寄るつもりはなかったのですが夕食前にお腹が空きすぎたので、カクテルタイムの時間中に少しだけ寄ってみました。
カウンターのスタッフさんに部屋番号を伝えてラウンジに入室します。
ラウンジ内はシックで落ち着いた雰囲気となっており12歳未満は利用できないようになっています。




フード、アルコール、ソフトドリンク、サラダ、デザートと充実した品揃えとなっています。








ほんの少しだけ口に入れてラウンジを後にするつもりだったのですが思いのほか美味しかったので食べ過ぎてしまいました。




JWマリオットクアラルンプール宿泊記まとめ
3年ぶりの海外旅行でクアラルンプールに行ってJWマリオットクアラルンプールに宿泊してきました。
さすがはラグジュアリーブランドであり5つ星ホテルのJWマリオットクアラルンプール、高級感が漂いサービスレベルも高く心地よく過ごすことができました。
高級ホテルにもかかわらずJWマリオットクアラルンプールは2〜3万円ほどで宿泊することができます。今回に至ってはポイントを利用してたった14,000ポイントで宿泊できることができました。JWマリオットクアラルンプールに限らずクアラルンプールのホテルは驚くほどコスパが良いです。
クアラルンプールのホテル宿泊記
















マリオットグループのホテルに泊まるときにやっておくべき2つのこと
最後に、マリオットグループのホテルに泊まるなら絶対にやっておくべき2つのことを紹介しておきます。
① ホテルを予約するときはポイントサイトを経由
公式サイトに直接アクセスしてマリオットグループのホテルを予約してしまうと少しだけ損をしてしまいます。
ポイントサイトを経由して公式サイトにアクセスするとポイントサイトのポイントが貯まり、貯まったポイントは現金やマイルに交換することもできます。
ポイントサイトのハピタスやモッピーでは宿泊料金の数%がポイントとして付与されることが多いです。(貯まるポイントは日々変動しているため予約の際は実際にポイント数をご確認ください)
仮に4%のポイントが付与される場合に30,000円のホテルを予約すると、それだけで1,200円分のポイントになります。マリオットグループのホテルを予約する際は絶対に取りこぼさないようにしましょう。
②マリオットボンヴォイアメックスカードを発行
マリオットグループのホテルに宿泊する際にはマリオットボンヴォイアメックスカードに入会しておくと多くの特典を受けることができます!特典の詳細については以下のリンクからご確認ください。




興味がある方はぜひ問い合わせフォームからご連絡ください。
お問合わせに個人情報は不要ですのでニックネームなどで結構です。24時間以内にこちらから返信がない場合はメールアドレスに誤りがある可能性がありますので再度お問合わせください。